ショッピングクレジット48回分割手数料0%実施中!
ブルガリア伝統のクラフトマンシップとドイツ的音響美学の見事な融合。
まるで高級家具を思わせるような美しい外観と造作、熟練の職人により考え抜かれた高い演奏性と音響バランス。
オーソドックスながらも比べるもののない個性的な音色、そして豊かな音量。
1924年創立の長い歴史のある老舗工房です。
ディミタール・ゲオルギエフ氏はドイツのマルクノイキルヘンで修業を積み、再び祖国ブルガリアに戻った彼は1924年、兄弟たちとともに「Kremona工房」を設立。マンドリン、ヴァイオリン、ギターを手掛けていました。
現在120人のスタッフと職人を抱える1大ブランドとなった Kremona。
さらに高度なギター製作探求の為、展開されたのが「Orpheus Valley Guitars」です。
【フラメンコの魅力】
叙情的で深みのある音色がクラシックギターの持ち味であるとすると、
フラメンコは爽やかでスタイリッシュ、華やかな印象があります。
フラメンコ本来のジャンルのみではなく、よりボサノバやラテン、ポップス全般にもマッチする多用性が魅力です。
フラメンコは一般的にシープレスなどの軽い木を使用し、ボディの厚みも少し薄い仕様になっています。
その為、中低音はやや抑えられていて高音が心地良く抜ける、優しく穏やかな音色を持っています。
普段から広いジャンルの音楽を聴かれている方・また演奏されている方にも自然と肌に馴染む音色でしょう。
実際に音を出してみると、テレビなどから流れてくるナイロン弦の音と、ピッタリ印象が一致するかもしれません。
ご紹介するモデルは「Flamenco Blanca」。
カスタム・オーダーにより制作されたフラメンコ仕様のエレガット。
表板にスプルース単板、横裏板にブナ(Beech)を採用しております。
※スプルース(松)..粘りがあってクリアな張りのある音。
※ブナ(Beech)..重厚な木材で、早いアタック感や歯切れの良さ・優れた音の輪郭を持ちます。
プリアンプには「Fishman Presys Blend」を搭載。
「bass」「middle」「treble」のEQコントロール搭載、ピエゾとマイクのブレンドが可能。
シンプルで大変使いやすくなっています。
ナット幅は47mmと狭く、さらに手にしっかりと収まるシェイプのおかげで、大変弾き易いです。
アジャスタブルロッド搭載で万が一のネック反りにも対応。
演奏するにあたっての、難易度・敷居はとても易しい印象ですので、
始めたばかりの方から上級者、普段エレキやアコースティックギターを弾いている方など、
幅広い方にお勧めできる弾きこなしやすいお勧めのモデルです!!
特にこちらのブナを使用したモデルは、音の鋭い立ち上がりが大変心地良く、特にお勧め1本となっています!
問合せ心よりお待ちしております。
【仕様】
Top: 松 Spruce
Back and sides: ブナ Beech
Scale: 650mm – 47mm nut
生産国:ブルガリア
付属:新品保証書、ソフトケース付属
お問い合わせ心よりお待ちしております。
全国通信販売も承ります。
楽器の詳細及び通信販売の手続き方法は、
お電話かE-mailにてお問い合わせ下さい。
【クロサワ楽器池袋店 アコースティック館】
TEL:03-5957-5056
E-mail:ike-aco@kurosawagakki.com
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”