Martin D-28 Ambertone / 1976
Martin「D-28」1976年製のヴィンテージが入荷しました。
マーティンといえばこのD-28がまず思い浮かぶほどの、まさにマーティンの顔ともいえるモデル。
1931年から製造を開始したD-28ですがその間に仕様の変更などはありますが現在まで途切れなく作り続けられている歴史の長いギター。
しかもこのカラーは大変珍しいですね。
一般にはサンバーストカラーと呼ばれますがマーティンとしての呼称はアンバートーンというらしいです。
これ以前のマーティンのギターはボディも小ぶりで音量もそれほど大きくなく、合奏の中で埋もれてしまうことが多かったそうです。それを解消するため低音が豊かに響き、音量も大きいギターが必要と考え、開発されたものがこのドレッドノートモデル。
現在ではほぼ全てのアコースティックギターの原点として世界的に知れ渡っているボディシェイプですが当時は非常に革新的でした。そして完成されているものであったため、細かい仕様の変更などはありますが基本は変化せず今に至ります。
この70年代のD-28の特徴として、ロッドが現在の方式の回して反り具合を調整できるアジャスタブルでなくスクエアロッドという金属の棒がネックの反り防止のためにネック内部に仕込まれています。よってネックの調整はできませんが、現状は特に問題はないコンディションです。
また70年代のD-28のサウンドの特徴として太い、というように言われることがありますが、確かに現行モデルとはサウンドは異なります。
70年代のギターなので貫禄のルックスですが、このような見た目よりもヴィンテージギターの価値が高い意味はその長い時代を生き抜いてきたからに他なりません。
材が弱かったり鳴りがいまいちなギターは自然と淘汰され、残っていないはずです。このギターには70年代から現在まで時代を生き抜くことができた価値を持っていたということに他なりません。
最早、文化財といってもよいでしょう。このD-28の歴史を引き継いでみませんか?
========================================
基本メンテナンス・クリーニング済の商品ですので、すぐに演奏していただけるコンディションとなっております!
【外観の状態】キズや打痕のある外観です。
【12F上での弦高】現状、1弦側:約2.0mm、6弦側:約2.9mm
【トラスロッド】スクエアロッド調整不可
【フレットの状態】約7分山残り ※ビビりや音詰まりなどなくグッドコンディションです!
【ナット幅】実測約 44 mm
■注意事項
・掲載内容は出品時点でのコンディションです。時季・経年変化により若干の変動がある場合がございます。
・付属品は、出品ページに記載されている品のみとなります。
・「オリジナル」「換装品」「改造品」等の明記がない場合、仕様・状態に関しまして、当店では断定をいたしかねます。
・その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
English-speaking staff available. Please feel free to contact us on E-mail.
■■■【詳細画像あります】■■■
下記URLにてデジマートにアップしきれなかった画像がございますので、是非ご確認下さい!
https://drive.google.com/drive/folders/19Ffrwc0ZWyKz734MLmHdsHghKtzDtMjq?usp=drive_link
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”