【ワイヤレスシステムプレゼント!】
こちらの商品をお買い求めの方へ、nux B-5RCワイヤレスシステムをプレゼント!
高音質・低レイテンシで便利なワイヤレスシステムです。
先着3名様のみ。お見逃しなく!
社名はビルダーのRoy氏とScott氏の頭文字から成る、RS Guitarworks。
長年のリペア等により彼らはヴィンテージギターに精通し、その過程で得られたヴィンテージギターのエッセンスを詰め込み、
彼らなりの解釈で製造されたエイジド・ギター達は、その圧倒的なクオリティから国内外問わず支持を得ております。
USAはウィンチェスターに工房を構え、他の工房では満足のいく結果が得られなかった方がRSに駆け込む例も後を絶ちません。
「我々は、本当のヴィンテージ・ギターを再現するスペシャリストである」――その言葉に偽りは無く、彼らの作るギター達は究極の完成度を誇っております。
今回入荷致しましたのはJMタイプのSurfmasterです。
通常ホームページにあるラインナップはアルダー・ローズの'61、アッシュ・メイプルの'57のみです。
しかしJMタイプではアッシュ・ローズの59年スペックも非常に人気。という事で、'61をベースにしつつも今回特別にカスタムオーダーとして新モデルを作って頂きました!
一目見て分かるその完成度、そしてヴィンテージさながらの風格。ビルダーの持つエイジド・ギターへの回答がここにあります。
名前の通り59年モデルを意識しており、ボディにはアッシュ系のPaulownia、指板にはローズウッドを使用しております。
近年はローズウッドの代替材として指板にカタロックスを採用している事が多くございました。
特性としては硬質な古いブラジリアンローズウッドに近く優秀な材ですが、通常のローズウッドも復活し選択可能となりました。
ローズウッド本来の粘り強い中域を備え、しっかりと詰まった材がセレクトされておりますのでレスポンスも当然良好。
よりヴィンテージライクな要素が加った一方で演奏性に関わる部分にはしっかりと手が入れられており、弦落ちに悩まされがちなブリッジはより実用的な物へ変更。
ローラータイプのブリッジを搭載する事で弦落ち・弦ズレに対処すると共に、摩擦が抑えられる事でチューニングも安定致します。
ただVintageを再現するだけとは違う、RSならではの拘りが詰まっております。
ボディには前述の通りPaulownia(ポウロウニア/ポローニャ)を採用。
Swamp地方での度重なる水害により軽量なAsh材が入手困難となってしまいましたが、RSではそれを乗り越えるべく2020年9月より新たな材を採用しました。
Ashと酷似したサウンド・木目を持っており、何よりもその軽量さが特徴的です。
JMシェイプはボディが大きい為TLタイプ等と比較すると重めですが、それでも2kg台と驚愕の重量です。
ピックガードにはゴールドアノダイズドを採用。ボディカラーのWhite Blondeと併せて大人気のルックスに仕上がっております。
多数のヴィンテージギターを扱ってきた方達だからこそ可能な、本格的なエイジドが目を惹きます。
今回入荷のモデルには「Road Warrior」と呼ばれるハード・エイジドが施されております。
RSではエイジドレベルに応じて塗装の配合を変えており、ヴィンテージの細かなニュアンスまでを再現。
エイジド無しのMintからUnder The Bed、Played, But Loved、Road Warriorと4段階のエイジドレベルがありますが、同じエイジドレベルでもそのニュアンスは一本一本異なります。
しかしいずれの個体のエイジングにも、「こう使うからこう削れる」というストーリーをしっかり持たせております。
全個体がワンオフ製作であるからこその拘りが詰まっております。
その他のスペックは比較的オーソドックスとなっており、3wayセレクターに1Vol, 1Tone、スライドスイッチです。
ヴィンテージに忠実な作りではありますが、プリセットスイッチ相当の部分についてはやや異なる仕様。
Volume・Toneのコントロールは排し、ON / OFFのスライドスイッチのみを搭載したSweet Switchを搭載しております。
効果としては従来に近く、名前の通り甘いトーンを出力。コントロールの必要が無い分、直感的に活用可能です。
F社のようにON時にセレクタ等が効かなくなることは無く、甘いトーンのまま各PUの選択やVol、Toneを更に調整可能です。
ピックアップにはヴィンテージ系ピックアップとして高い評価を得ているLindy Fralinのセットを搭載。
各部パーツについてもRS製やTONEPROS製等精度の高いものをしっかり搭載し、細部まで妥協の無い仕上がりです。
指板についても10"(254mm)とややフラットになっており、ただヴィンテージを再現するだけでなく高い演奏性を確保しております。
ベースにした'61では63 Cというやや厚みがありながらも手のひらにしっかりとフィットするネックシェイプが採用されておりましたが、
せっかく'59を作るからにはカスタムしてみようと思い、やや薄めのSlim Cシェイプネックでオーダーいたしました。
これにより握りやすく高い演奏性を確保しつつ、しかし肉付きが全く無い訳でもなく素晴らしい握り心地のネックとなっています!
実際に鳴らしてみると、まずアンプを通さない生音の時点でもオープンに鳴っており、薄い塗装やセットアップの精度がそれだけで感じられます。
JMタイプらしいハイミッドの煌びやか且つ艶やかなニュアンスがハッキリと表現され、それでいて"いなたい"ヴィンテージトーン。
レスポンスも良く、JMタイプのサウンドはかくあるべしと言える良音が出力されます!
Spec
Body : Paulownia
Neck : 1-Piece Maple
Fingerboard : Rosewood
Neck Shape : Slim C
Fret Size : 6105 / 21F
Nut Width : 1-11/16" (42.9mm)
Scale : 25.5"
Radius : 10" (254R)
Pickups : Lindy Fralin Underwound Jazzmaster Set
Electronics : RS SuperPOT & RS / Luxe Cap + Sweet Switch
Bridge : Schaller Roller Bridge + Vintage Tremolo
Tuners : TONEPROS KLUSONS
Hardware : Aged Nickel
Case : Hard Case
※保険適用の観点から、本商品は佐川急便でのみ発送可能です。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”