JOSE RAMIREZ(ホセ・ラミレス) 1a/650mm 松/ローズウッド 1984年中古品です。
ホセ・ラミレスⅢ(1922年~1995年)はアルゼンチンのブエノスアイレスで生まれました。翌年1923年にホセ・ラミレスⅠ(1858年~1923年)が他界したため、ホセ・ラミレスⅡ(1885年~1957年)と共にスペインに戻ることとなりました。ホセ・ラミレスⅡが他界した後(1957年)は、ホセ・ラミレスⅢラベルとなります。
アンドレス・セゴビアのアドバイスをもとに、1964年弦長を664mmにして、表面板をシダーとし、塗装をポリウレタンに変えました。この弦長・表面板・塗装の変更は、ギターに大革命を起こし、セゴビアが使用したこともあり、一世を風靡しました。
今回入荷したギターは、1984年当時、弦長650mmと表面板をスプルースに仕様変更した特別注文モデルです。
この少し前まではナット幅は664mmのと同じ54mmでしたが、このギターはナット幅が52mm仕様となっております。表面板のブレーシングは通常のラミレスのものとは少しだけ違っております。また横板の内側のシープレス巻きが付いておらず、それもあってか若干立ち上がりの良い音になっているように感じます。
このギターは、シダーのギターに比べ、高音域はしなやかでクリアーな音色を持ち、音が暴れていないので全体の音量バランスが良く、整然とした演奏をすることができます。
表面板のみセラック塗装で塗り替えました。
ネックは、真っ直ぐです。
修理箇所:表面板のみセラック塗装で塗り替えました。
傷みなど:年代相応です。表面板は新品同様です。
弦高:①2.9mm ⑥4.0mm
ナット幅:52.0mm
ナット部弦幅:43.5mm
ハードケース付きです。
値下げしました。2023.11.07
ご注文はメール『guitar@lluck.jp』、またはお電話『03-3219-1339』へご連絡ください。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”