シューゲイザーへ送る、サウンドの洪水
MELEEは巨大な音の壁を作りだすディストーションとリバーブのコンボペダルです。3種類のリバーブプログラム、ディストーションとリーバーブの順番の切り替えなど様々な設定に、ジョイスティックを使って各エフェクトの量と混ぜ具合を調整することによって、あなたの理想のWall of Noiseを生み出しましょう!
・電源:9VDC センターマイナス(アダプター専用)200mA minimum
・SIZE:10cm(W)× 11.8(H)×8(D)cm
・WEIGHT:394g
■アルゴリズム■
Melee には 3 つの異なるリバーブプログラムが搭載されています。bypassとsustainのスイッチを同時に押すことで変更できます。
● Ambient Reverb:巨大なトレイルが可能なリバーブ。急上昇するメロディー ラインやシューゲイザーによるコード進行に最適。
● Octave Down Reverb:Slö のDarkモードのようなオクターブ下を足した、不気味で暗く素敵なリバーブサウンドタッチ。
● Reverse Reverb with Feedback:原音にリバースリバーブを加え、物悲しくスローなコードプレイや巨大なリバースフィードバックに最適.。
■MOMENTARY■
オフ(バイパス)時にBypassスイッチをホールド(長押し)すると、押している間だけエフェクトオンになります。Bypassスイッチを離せばオフになりエフェクトはフェードアウトします。
Sustainスイッチをホールド(長押し)している間リバーブトレイルが最大までクレッシェンドしていきます。スイッチを離せばデクレッシェンドしていきます。Sustainスイッチを押してすぐに離すと、今鳴っているリバーブディケイが鳴り続けます。再度スイッチを押すと解除します。
■JOYSTICK■
ジョイスティックを使用して、ディストーションとリバーブを自在にミックスしましょう。 左右でリバーブの量、上下で はディストーションの量を設定。左いっぱいで100%ドライ、右いっぱいで100%ウェット、下いっぱいで完全クリーン、上いっぱいでディストーション最大となります。
■D>R | R>D■
D>R | R>Dスイッチでディストーションとリバーブの接続順を入れ替えることができます。この接続順でエフェクト効果が大きく異なります。D>Rでは単音やコードは典型的なペダルボードセッティング時のようにクリアに聴き取れます。一方、R>Dでは単音やコードは溶けあい、巨大な音の壁を形成します。また、ジョイスティックによる挙動も僅かに異なります。
JAN:0810424034488
※アウトレット品や中古品などの状態はにつきましてはお問い合わせ下さい。
※掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。
※お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”